sakura-japanese-calligraphy-lesson

令和

2019/04/26

新しい元号が目の前まで来ました。

生徒の中には、新聞で見た「REIWA」の文字に

様々な興味を持って質問や注文があります。

新鮮なその興味の持ち方に応えてみました。

真子ちゃんー「親戚のおばちゃんに頼まれたから書いてみたいの」

 ネッ、せんせー

    ・・・書いてみました

ショウちゃんー「どんな人が書くんやろ」

新聞の記事を割愛

書いた人の職業名

   内閣府人事課の茂住修身(もずみおさみ)辞令専門職(63)

   この墨書は原則永久保存が義務付けられる

  「特定歴史公文書」として国立公文書館にに移管される。

    茂住氏は「菁邨(せいそん)」の号持つ書道家。

書道仲間に聞くところでは、

彼が大東文化大学の書道科で学習中に、

すでに注目される後輩だったと話していた。

付け加えると、「平成」の文字も

大東文化大学の先輩にあたる人物が書いたと聞く。

これは確かな情報。

小学生の時に、すでに両親と書道科のある

福岡の大学を見に行ったというショウちゃん。

未来の職業選択の一つになってくるかなぁ。

君の疑問のつぶやきで、書いた人物がはっきりしたね。

コリャ〜春から縁起がいいワイワイ